7月 学期末理科おもしろ実験

理科の授業で、各学年、いろいろな実験に挑戦しました。もうすぐ始まる夏休みには、自宅でも、いろいろな科学実験に興味をもって試してみてほしいと思います。

バネの力をつかった大砲。キャッチできるかな?


氷点降下の原理を用いてシャーベットづくり


発射成功なるか!?ロケットづくり

7/14  3年  とうもろこしの収穫

4月に種を植えたとうもろこしが収穫の時期を迎えました。黒崎地区のとうもろこし・菜の花部会の皆さんから、もぎとり方を教わり、上手に収穫ができました。実体験を通して五感で学ぶ、貴重な経験になりました。

小さなたねが、こんなに立派に育ちました。



だんだんと、こつがわかってきたよ。

7/7~7/9  着衣泳

水の事故から自分の命を守る方法を身につけるため、毎年、水泳学習の最終日に着衣泳を実施しています。

「水着の時とちがって、くつや服がすごく重いよ」


プールサイドからペットボトルを投げ入れる側と水中で受け取る側とに分かれてやってみたよ。

6/27  3年 梅の実ちぎり

校区にある世界の梅公園で、梅の実の収穫をしました。

山の上から瀬戸内海がきらきら光って見えたよ


梅ジュース、梅シロップ、梅酒、梅酢・・・梅を使って何ができるかな。楽しみです!


お世話になった地域の皆様、本当にありがとうございました。

6/26 選書会

子どもの本の専門店のご協力により、全校児童による選書会を行いました。体育館いっぱいに並べられた本から、一人3冊好きな本を選びます。その集計結果をもとに、本年度PTAに購入していただく学級文庫の本が決定します。子どもたちは、次々と面白そうな本を手に取って、夢中で読んでいました。

どれもおもしろそう!


お気に入りの本を見つけたよ!

6/17  オープンスクール

3校時~5校時に、オープンスクールを実施しました。子どもたちは、いつもと違う雰囲気に少しそわそわしつつも、はりきって学習していました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

1年生 学活


2年生 図工


3年生 書写


4年生 国語


5年生 算数


6年生 社会


金管バンド部 昼休みミニコンサート