5/19 明日は、待ちに待った運動会!

先週土曜日に予定していた運動会が延期になりました。今日は、早朝から職員でテントの再設営やグラウンド整備をし、1~5年生が下校した後、6年生が、用具の準備や係活動の打合せをしました。午後からは、PTA役員さんも、駆けつけてくださいました。おかげで、準備万端整い、いよいよ明日、運動会です。

みんなのためにがんばる6年生。かっこいいね!


ありがとう!明日はきっとよい運動会になるね。


3階に得点版もつきました。赤・白どちらが勝つかな?


ゴールテープの扱い方も、しっかりとチェック!

5/8 運動会練習

5月17日(土)の運動会に向けてどの学年も一生懸命練習に励んでいます。

1・2年生(表現)リズムにのって、おどります!


3・4年(表現)鳴子を持って、力強くおどるよ!


5・6年(組体)全ての技が成功するようがんばっています!


5/2、5/9   6年 調理実習

ハム入り野菜炒めを作りました。ハム、ニンジン、キャベツ、ピーマンを切って炒めて、塩コショウで味付けしました。どの班も、炒め具合がちょうど良く、おいしくできました。

やったあ、完成だ。おいしそう!!


みんなで作るとおいしいね!


完成!

4/28 4・5・6年生 大阪・関西万博見学

バス6台で、7時15分頃学校を出発し、10時頃万博会場に着きました。「11時~」と「11時30分~」の2チームに分かれて、パソナ ネイチャーバースを見学しました。


テーマは、「いのち、ありがとう」。生命の歴史や未来医療にふれ、いのちへの感謝の思いを感じながら、心豊かな未来社会について想像を膨らませました。


12時40分から20分間の昼食。「いっぱい歩いて、もう、お腹ぺこぺこ!」おいしいお弁当にほっと一息。


Bチームは、パソナ館に入る前に、セルビア館を見学しました。


Aチームは、パソナ館を出た後、「水と空気のマジカルダンス」を見ました。


みんなで大屋根リング上を歩いたよ!雨でも、ながめはすばらしかった!

4/25  第1回参観日

参観授業の後、引き続いて各学級での担任挨拶、PTA総会、緊急時引き渡し訓練を行いました。新しい学級になって初めての参観授業では、よいところを見てもらいたいと、どの子も一生懸命がんばっていました。保護者の皆様、総会へのご出席と引き渡し訓練へのご協力をありがとうございました。

1年生 算数


2年生 国語


3年生社会


4年生社会


5年生国語


6年生国語

4/23  1年生を迎える会

上級生たちの温かい拍手の中、1年生が6年生と手をつないで入場。6年生が中心となって、みんなでじゃんけんゲームをしたり御津小クイズをしたりして遊びました。

6年生と手をつないでにこにこ笑顔の1年生。



楽しいゲームに、歓声があがりました。

 

4/21 委員会活動

5・6年生の第1回の委員会活動がありました。御津小学校をもっと楽しく明るい学校にしようと各委員会で活動内容について話し合いました。

読書大好きのみつっ子になってほしいな。


掲示板を楽しくしたいな。


花いっぱいの心安らぐ学校にしたいな。


御津小学校では、全部で11の委員会(運営・環境・掲示・図書・給食・放送・保健・栽培・ボランティア・生活・運動)が、一生懸命活動しています。

4/18 避難訓練

授業中の火災を想定した避難訓練をしました。初めての1年生も「お・は・し・も・つ・て」の合い言葉で上手に避難できました。

指示をよく聞いて、落ち着いて行動できました。


6分で全員の集合が確認できました。