先週土曜日に予定していた運動会が延期になりました。今日は、早朝から職員でテントの再設営やグラウンド整備をし、1~5年生が下校した後、6年生が、用具の準備や係活動の打合せをしました。午後からは、PTA役員さんも、駆けつけてくださいました。おかげで、準備万端整い、いよいよ明日、運動会です。




先週土曜日に予定していた運動会が延期になりました。今日は、早朝から職員でテントの再設営やグラウンド整備をし、1~5年生が下校した後、6年生が、用具の準備や係活動の打合せをしました。午後からは、PTA役員さんも、駆けつけてくださいました。おかげで、準備万端整い、いよいよ明日、運動会です。
運動会当日のお天気を心配して、児童がてるてる坊主を作ってくれました。子どもたちから「かわいい!」と大人気になっています。 「みつてる、みつこ、みつまる」3兄弟です。
ふかふかの土に、指で5つあなをあけ、ひとつぶずつたねを入れました。それから、やさしく土をかぶせて、元肥をまいて水をやりました。自分のたねに名前もつけました。
5月17日(土)の運動会に向けてどの学年も一生懸命練習に励んでいます。
ハム入り野菜炒めを作りました。ハム、ニンジン、キャベツ、ピーマンを切って炒めて、塩コショウで味付けしました。どの班も、炒め具合がちょうど良く、おいしくできました。
バス6台で、7時15分頃学校を出発し、10時頃万博会場に着きました。「11時~」と「11時30分~」の2チームに分かれて、パソナ ネイチャーバースを見学しました。
参観授業の後、引き続いて各学級での担任挨拶、PTA総会、緊急時引き渡し訓練を行いました。新しい学級になって初めての参観授業では、よいところを見てもらいたいと、どの子も一生懸命がんばっていました。保護者の皆様、総会へのご出席と引き渡し訓練へのご協力をありがとうございました。
上級生たちの温かい拍手の中、1年生が6年生と手をつないで入場。6年生が中心となって、みんなでじゃんけんゲームをしたり御津小クイズをしたりして遊びました。
5・6年生の第1回の委員会活動がありました。御津小学校をもっと楽しく明るい学校にしようと各委員会で活動内容について話し合いました。
御津小学校では、全部で11の委員会(運営・環境・掲示・図書・給食・放送・保健・栽培・ボランティア・生活・運動)が、一生懸命活動しています。
授業中の火災を想定した避難訓練をしました。初めての1年生も「お・は・し・も・つ・て」の合い言葉で上手に避難できました。