10/9 子ども音楽会

近くのこども園の園児たちも来てくれました。みんなに見つめられ、少しどきどきしましたが、せいいっぱいがんばりました。各学年の演奏に加え、みつっ子コーラスや金管バンド部の発表もあり、多彩な音を楽しむことができました。17日の音楽学習発表会では、家族や地域の方にもすてきなメロディを届けられるよう、一同はりきっています。

オープニングは、みつっ子コーラス


4年生


1年生


5年生


2年生


3年生


6年生

10/2・3  6年 修学旅行

一泊二日の奈良・京都への修学旅行は、天候に恵まれ、たくさんの学びと楽しい思い出がつまった旅になりました。

大仏様の大きさにびっくり!


優雅さにうっとり。


音羽の滝 願いをこめて・・・


すてきな旅館でとてもおいしいお料理をいただきました


朝一番の静けさを満喫


金閣が見えると歓声が上がりました。


グループ行動楽しかった!

9/26 5年 食肉センター出前講座

食肉センターの仕事について、獣医さんからお話を聞きました。働く方の努力や願いを知るだけでなく、「命」をいただいて生きているということについても考えを深めました。

衛生面に、とても気をつかっておられることがわかったよ。


わたしたちは、たくさんの命を頂いて生きています

9/30 4年 手話体験

ボランティアグループ「おやゆびひめ」の皆さんにゲストティーチャーとしてお越しいただき、声が通じない状況で、どうすれば相手に気持ちが伝えられるかについて考えました。身振りや口話、空書、スマホを使ったUDトークなど、いろいろな方法があることを知りました。そして、手話は、大切な言語であることに気づきました。

手話を使って話してみたよ!

9/8~9/12 5年 自然学校

4泊5日ハチ高原での自然学校。登山や魚つかみ、ツリーイング、はんごうすいさん、焼き板、竹箸づくりなどの活動を通して、仲間との絆を深めました。家族への感謝の気持ちも深まりました。

朝・昼・晩、毎日おいしいご飯をいただきました。


手作りのお箸で、5日間食事をしました。


今からツリーイング。ドキドキわくわく。


久しぶりの学校。最後にもう一度、運動場で踊ったよ!

9/5  全校一斉に防災学習

9月1日「防災の日」にちなんだミニ防災学習。今年度は、朝の時間をつかって各学級ごとにスライドで学習しました。何度も繰り返して学習することで、いざというときに大切な命を守る力を培っていきます。

避難所について知ろう


地震がきたら・・・


津浪てんでんこ


ハザードマップをおぼえておこう