「プラネタリウムをつくろう!」と題して、龍野高校総合自然学科の生徒の皆さんに授業をしていただきました。プラネタリウムの作り方を丁寧に教えてもらい、冬の星座について学びました。こうした経験を通して、探究心をもって自ら学ぶ楽しさを知っていってほしいと思います。
投稿者: 御津小学校
1/17 阪神・淡路大震災30年
1995年1月17日午前5時46分51秒、地震が当たり前の日常を奪っていった、忘れることができないあの日から30年。震災の教訓を語り継ぎ、子どもたちに、何があっても生き抜くことができる力をつけるため、毎年、震災学習と避難訓練を行っています。今年は、地震後の火災を想定して避難し、亡くなられた方々に対して黙祷を捧げた後、消火訓練を行いました。児童は皆、真剣に訓練に臨みました。
1/12 学校創立150周年記念展
全戸配付した150周年記念クリアファイルに挟んであった校報や町内の掲示板ポスター、回覧板、1月10日付神戸新聞などを見て、約200人の方が記念展に足を運んでくださいました。思い出話に花がさき、会場全体が終始温かく和やかな雰囲気に包まれていました。ご来場いただいた皆様から、今のみつっ子に聞かせたい過去の貴重なお話を、たくさん教えていただくこともできました。ありがとうございました。
1/8 学校創立150周年記念行事開催
天候にも恵まれ、第1部「お祝いの会」第2部「バルーンリリース」第3部「記念展」と、思い出に残るすばらしい一日になりました。寒い中、お越しくださいました皆様や開催にあたりご協力をいただいた皆様に、心より感謝申し上げます。「記念展」は、南館にて12日(日)も開催しています。皆様のご来場をお待ちしています。
12/24 150周年お誕生日ケーキ完成!
全校児童が見守る中、各学級から大きな白い段ボール箱を持ち寄り、御津小学校の150周年を祝うためのお誕生日ケーキを組み立てました。1月8日のお祝いの会で披露するのが楽しみです。
![](https://mitsusyo.tatsuno.ed.jp/webadmin/wp-content/uploads/2024/12/5b90d607626356735d7dfe792be0559a.jpg)
![](https://mitsusyo.tatsuno.ed.jp/webadmin/wp-content/uploads/2024/12/67aacdbe0026fdc1477ac92098f35604.jpg)
12/24 明日から冬休み
2学期最終日。子どもたちは、終業式の後、各教室で担任の先生から「あゆみ」をもらい、元気に下校しました。楽しい冬休みが過ごせますように。
![](https://mitsusyo.tatsuno.ed.jp/webadmin/wp-content/uploads/2024/12/8cff29f2e331bfd444f91fc5d293a128.jpg)
12/20 お楽しみ給食
2学期最後の給食。デザートのクリスマスケーキを大喜びでいただきました。給食センターの皆さま、いつも心のこもったおいしい給食をありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
![](https://mitsusyo.tatsuno.ed.jp/webadmin/wp-content/uploads/2024/12/70e371ee590abee017b36b2ea40b67eb.jpg)
12/23 大掃除
2学期の終業式を明日に控え、大掃除をしました。自分の仕事に責任を持って、「黙々そうじ」ができました。
12/18 ウインターフェスティバル
音楽クラブのオープニング演奏で始まり、給食、図書、放送、栽培、運営の各委員会ごとに出し物を披露しました。初めてウインターフェスティバルを体験した1年生からも、「すごく楽しかった」「学校に来るのが楽しいなと思えた」という声が聞かれ、大好評でした。
12/10 1年 あさがおのリースづくり
あさがおのつるで作っておいたリースに、リボン状のはぎれを結んでいきました。色とりどりのすてきなリースができました。
![](https://mitsusyo.tatsuno.ed.jp/webadmin/wp-content/uploads/2024/12/2938e42ea94133235aeef7f66840e065.png)