1年生を迎えて、全校で〇×ゲームやじゃんけん大会をして楽しく遊びました。

6年生が花のアーチを作ってくれました。

たいへん盛り上がりました。

1年生を迎えて、全校で〇×ゲームやじゃんけん大会をして楽しく遊びました。
本年度初めての避難訓練を行いました.第1回目は、授業中の火災を想定しての訓練です。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を守って全員避難ができました。
みつっ子は、読書が大好き。ひとり2冊ずつ借りました。毎月1回学校に来てくださいます。たつの市立御津図書館の皆様、1年間よろしくお願いします!
「黒崎とうもろこし・菜の花部会」の皆様に教えていただきながら、種を植えました。「早く食べたいなあ。」と、今からわくわくしています。
教えていただいた「黒崎とうもろこし・菜の花部会」の皆様、ありがとうございました。
保健室の先生から、手の洗い方を教わりました。「どんなときに手を洗う?」との問いかけに、「お買い物に行ったあと。」「鼻をほじほじしたあと。」など、かわいらしい答えがたくさん出ました。楽しく手洗いについて学習できました。
楽しみにしていた給食。6年生が、準備をしてくれました。これから6年生に教えてもらって、少しずつ1年生だけでもできるように練習していきます。
3年生の書写。初めて毛筆を使いました。筆の持ち方を習って、線を書いてみました。
6年生の体育。新体力テストのシャトルランをしました。20m間隔で平行に引かれたライン間を合図音に合わせて何回行き来できたかで、持久力を測りました。
国語の時間に「せんのおけいこ」をしました。前日に習った「ただしいえんぴつのもちかた」を思い出しながら、いろいろな線を書きました。名前も自分で書きました。よい姿勢でしっかりとお話を聞き、みんなやる気いっぱいです!
6年生になって初めての外国語の授業。一年間、中学校の英語科の先生に教えていただきます。今日は、ALTの先生を交えて自己紹介を聞いたり、班対抗の聞き取りゲームをしたりして、楽しく学習できました。
4年ぶりに、教職員、在校生、保護者、45名のご来賓の皆様が新1年生を温かく見守る中、盛大に式を行うことができました。1年生のみなさん、これから、仲良く元気よくせいいっぱい、遊んだり勉強したりしてくださいね。