2/6 寒波到来!

年間通じて気候が穏やかな御津。寒波がやってきて、昨日と今日は、中庭の池の水が凍りました。遊んでいた子どもたちに、「池のメダカは、だいじょうぶかな」とたずねると、「ぼくも心配だったけど、ちゃんと、みんなで泳いでいるよ!」と教えてくれました。

1/31  やまもも学級 小中交流会

生け花の先生に来ていただき、春の生け花を楽しみました。子どもたちは、「わあ、きれい」「お家に早く持って帰って見せたいな」と、とてもうれしそうでした。生け方に個性が出ていてどれも素敵です。

もう、春が来たみたい!

1/28 バルーンリリース お返事に感謝

1月8日にバルーンリリースをしたところ、心温まるお返事をたくさんいただきました。お返事をくださった皆様、本当にありがとうございます。いちばん遠くは、直線距離で約508kmも離れた千葉県の学校の校庭で拾っていただいたことがわかりました。偶然にも、そちらの学校も、近々創立150周年のイベントをされるとのこと。そこで、5・6年生が全校児童を代表してメッセージを送りました。遠く離れた2つの学校が150年の時を超えてつながったことが奇跡のように感じられます。

150周年おめでとうございます!150周年を祝うイベントが盛大に行われますことをお祈りしています。

 

1/23 1年 動物愛護教室

兵庫県動物愛護センター龍野支部の皆様にお越しいただき、犬の心音を聴診器で聞かせてもらったり、犬との接し方を教わったりしました。動物もわたしたちと同じように命があって心があることや、動物は責任をもって飼わなければならないということを学びました。

こんにちは。なかよくしてね。


しんぞうの音がトックン、トックンと聞こえてきたよ。

1/21 6年 STEAM教育推進事業

「プラネタリウムをつくろう!」と題して、龍野高校総合自然学科の生徒の皆さんに授業をしていただきました。プラネタリウムの作り方を丁寧に教えてもらい、冬の星座について学びました。こうした経験を通して、探究心をもって自ら学ぶ楽しさを知っていってほしいと思います。