6/20 選書会

子どもの本を専門に扱っている書店のご協力により、選書会を行いました。絵本や読み物、ノンフィクションなど134冊の本の中から、子どもたちが1人3冊ずつ気に入った本を選んで投票しました。投票結果をもとに、学級文庫に本が購入されます。どの子も目を輝かせて本に見入っていました。


6/13  5年 神力米の田植え

明治時代に御津町の丸尾重次郎氏が発見し、その後全国に広がったお米「神力」。御津北営農組合の皆さんに教えていただきながら、田植え体験をしました。

神力米の歴史を教えていただきました。


泥の感触にもすぐに慣れました。


今後、総合的な学習の時間をつかって、さらに学習を深めていきます。

5/23  1・3・5年 交通安全教室

たつの警察署と御津交通安全協会の皆様の協力で交通安全教室を実施しました。

1年生は、安全な歩行について学びました。


3年生は、自転車の乗り方を学びました。


5年生は、DVDと講話を通して交通安全について学びました。


しっかりと交通ルールを守って、事故なく安全に過ごしていきましょう。

5/18 祝150周年 運動会

今年のスローガン「みつっ子の気持ちを一つに 支え合い 笑顔でやりきろう」のもと、演技に応援に力いっぱいがんばりました。温かい応援をありがとうございました。

1・2年「サンライズ・みつっ子」(表現)


3・4年「力を合わせてゴロゴロゴロ」(大玉)


5・6年「引きよせろ!勝利の綱」(綱引き)


3・4年「みつっ子ソーラン」(表現)



3・4・5・6年 学年リレー


1・2年 学年リレー


5・6年「150年の歩み~そして未来へ~」(組体操)


5/16 6年 調理実習

楽しかった!家でも作ってみたいな。


6年生になって、初めての調理実習。にんじん、キャベツ、ピーマンを使った野菜いためを作りました。具材の切り方、炒め具合、塩加減、どれも上手くできました。野菜の甘みも感じられて、大成功でした。