たつの警察署と御津交通安全協会の皆様の協力で交通安全教室を実施しました。



しっかりと交通ルールを守って、事故なく安全に過ごしていきましょう。
たつの警察署と御津交通安全協会の皆様の協力で交通安全教室を実施しました。
しっかりと交通ルールを守って、事故なく安全に過ごしていきましょう。
今年のスローガン「みつっ子の気持ちを一つに 支え合い 笑顔でやりきろう」のもと、演技に応援に力いっぱいがんばりました。温かい応援をありがとうございました。
6年生になって、初めての調理実習。にんじん、キャベツ、ピーマンを使った野菜いためを作りました。具材の切り方、炒め具合、塩加減、どれも上手くできました。野菜の甘みも感じられて、大成功でした。
学校の東側を中心に、郵便局や交番、銀行、コンビニやスーパーなどの商店があるところを歩いて探検しました。
子どもたちからは、「楽しかった!」という声が聞かれました。今後、今日発見したことも生かして、総合的な学習の時間の学習を進めていきます。
18日(土)の運動会本番が近づいてきました。どの学年も練習に励んでいます。
保護者の皆さまや地域の皆さまのご来校をお待ちしています。
鍵盤ハーモニカを演奏するときの息の出し方や、指づかいを教わりました。
講師の先生のお話をよく聞いて、きれいな音が出せるようにがんばりました。
参観授業・PTA総会・緊急時引き渡し訓練を行いました。新しい学級になって初めての参観日。よいところを見てもらいたいと、どの子も一生懸命がんばっていました。
児童、教職員、地域の皆様を合わせて約700名になりました。たくさんの地域の皆様にお集まりいただき感激しました。本当にありがとうございました。おかげでみんなの記憶に残るすばらしいイベントになりました。今後とも、どうか御津小学校と415名のみつっ子たちに温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
ドローン写真は、クリアーファイルにして御津町全戸に配付させていただく予定です。後日、写真販売のご案内もさせていただきます。
上級生たちの温かい拍手の中、花のアーチをくぐって1年生が入場。みんなで御津小学校オリジナルの〇✕クイズを楽しみました。
本年度1回目の避難訓練は、授業中の火災を想定して実施し、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の避難の基本を確認しました。全員が約束を守って、素早い避難ができました。