海に浮かぶ島が見え、澄んだ空気が心地よい世界の梅公園。「こんなにいっぱいとれたよ。」「梅ジュースをつくってもらおう。」など、楽しくおしゃべりしながら、袋いっぱい収穫できました。御津自慢の梅の実で、おいしいジュースやシロップ、梅酒ができそうです。お世話になった皆様ありがとうございました。
カテゴリー: 日々のできごと
6/7(水) 6年 墨で描く世界
墨と水をつかって描きました。



6/1(月) 1年 給食の時間
この日のメニューは、麦入りわかめご飯、鯖の塩焼き、おかひじきのごま和え、筑前煮、牛乳です。6月に入り、1年生も給食の準備がどんどん上手にできるようになってきました。


5/30(火) 交通安全教室
たつの警察署交通総務課と御津町交通安全協会の方に来ていただき、安全な歩行の仕方や自転車の乗り方、交通ルールについて教えていただきました。自動車交通社会の中で、自分の命は自分で守るという気持ちを忘れずに、今日学んだことを、これからの生活にいかしてほしいと思います。

5/29(火) 4年 エコパークあぼし見学
社会科学習「ごみの処理と活用」の一環として『エコパークあぼし 姫路市網干環境楽習センター』に行きました。ごみの再利用やごみを減らす取組、環境問題や食品ロスなどの身近な問題について知り、自分たちにできることは何かについて真剣に考えました。

5/25(木)・26(金) 5年 調理実習
ゆでいもと、ほうれんそうのおひたしを作りました。ほうれんそうには、かつおぶしをふりかけて地元産の醤油をかけました。じゃがいもも、しっとりとやわらかくゆであがり、塩こしょうでいただきました。どちらも最高の出来でした。


5/20 運動会
前日の雨も上がり、今年のスローガン「あきらめず 心を一つに 笑顔でやりきる みつっ子」のもと、演技に応援に力いっぱいがんばりました。4年ぶりに来場者の人数制限がなくなり、たくさんの保護者・地域の皆様にご来場いただき、大きな拍手と声援をいただきました。 “5/20 運動会” の続きを読む
5/18 1年 あさがおの種をうえたよ!
ふかふかの土を入れてから指で3つ穴をあけ、ひとつぶずつたねを入れました。そして、優しく土をかけ、元肥をまいて水をやりました。芽がでるのは、いつかな?花は何色かな?とても楽しみです。
5/16(火)・17(水) 6年 調理実習
野菜いためを作りました。材料は、にんじん、キャベツ、ピーマン、ベーコンです。班の仲間と協力し、仲良く、楽しく、おいしく作ることができました。


5/15(月) 運動会に向けて係打ち合わせ
週末に開催される運動会に向けて、6年生がテント設営と係の打ち合わせを行いました。 “5/15(月) 運動会に向けて係打ち合わせ” の続きを読む