大阪青少年活動財団の方に来ていただき、御津小6年生と御津中2年生がハートプログラムに取り組みました。一緒にゲームをすることで、子どもたちの距離がぐっと近くなり、6年生から「楽しかった。」「中学校入学が楽しみになった。」といった声が聞かれました。 “11/20 6年 中2生と交流” の続きを読む
カテゴリー: 日々のできごと
11/16 2年 校外学習
ヤマサ蒲鉾工場と姫路科学館に行きました。ヤマサ蒲鉾工場では、カニカマやちくわの製造工程を見学し、魚がいろいろいろな製品になることに驚いた様子でした。 “11/16 2年 校外学習” の続きを読む
11/14 みつっ子ランニング
13日(月)から開始した、業間休みの「みつっ子ランニング」。奇数学年と偶数学年に分かれて一日おきで行っています。今月末に体育の授業で行う「かけ足記録会」に向けて、1人1人が目標をもってがんばっています。

11/13・14 ゲストティーチャーをお招きして
御津小学校は、日頃より、ゲストテーチャーとしてたくさんの地域の方にお世話になって学習活動を行っています。 “11/13・14 ゲストティーチャーをお招きして” の続きを読む
11/13 3年 西はりま消防組合御津出張所見学
3つのグループに分かれて、実際に救急車や消防車を見せていただいたり、映像で消防の仕組みや仕事について学んだりしました。子どもたちは興味津々の様子で、色々な質問をし、消防士さんの説明に聞き入っていました。


11/10 6年 芸術鑑賞会
たつの市内小学校児童芸術文化鑑賞事業により、市内の6年生児童が赤とんぼ文化ホールに集まり、関西フィルハーモニー管弦楽団の演奏を鑑賞しました。ロビーコンサートから参加し、生演奏の魅力を肌で感じることができました。 “11/10 6年 芸術鑑賞会” の続きを読む
11/9 音楽学習発表会
4年ぶりにコロナ禍以前の形に戻して開催し、子どもたちの元気な歌声と楽しい合奏の音が体育館中に響きました。お忙しい中、お越しくださいました皆様、温かい拍手で子どもたちを励ましていただき、ありがとうございました。 “11/9 音楽学習発表会” の続きを読む
11/2 4年 校外学習
キッザニア甲子園で、いろいろな仕事体験をしました。分からないことや困ったことがあっても、どんどんキッザニアの方に聞いて自分たちで解決し、上手にグループ行動ができました。 “11/2 4年 校外学習” の続きを読む
11/1 津波避難訓練
毎年実施している津波避難訓練。本年度は、初めて垂直避難を試みました。まず、通常の地震避難訓練と同様に、いったん運動場に全員が避難した後、津波発生情報を確認したと想定して、全児童が校舎3階に避難しました。 “11/1 津波避難訓練” の続きを読む
10/30 2年 菜の花の苗植え
今年も「黒崎とうもろこし・菜の花部会」の皆さまにお世話になりました。子どもたちは、「無事に成長してね。」と願いながら、苗にそっと土をかけると、両手で優しく押さえていました。
