5/20 スペシャルデザート!富士山ゼリー

5月21日に予定していた運動会は延期になりましたが、練習をがんばってきたごほうびとして、給食時間に、おいしいプレゼントをいただきました。

ソーダ味の富士山。冷たくって最高!
「おいしい?」「ハーイ!!」


富士山ゼリーを朝から楽しみに登校して来る児童が何人もいました。みんなで食べるとさらにおいしさも増したようでした。ありがとうございました。

3・4年生 「みつっ子ソーラン」練習

ひとつひとつの動きをチェック
曲がかかると真剣スイッチON!
漁の様子を想像しながら、ソーラン、ソーラン


運動会本番が近づくにつれ、ソーラン練習にもいっそう力がこもってきました。先生の「曲をかけてやってみます。」の言葉に、子ども達からは、「やったあ。」という声が返ってきました。汗をかきながらも、さらにかっこよく踊ろうと、一生懸命練習中です。本番をどうぞお楽しみに・・・!

1年生を迎える会

1年生、入場!
6年生の案内で、上級生が待つ運動場へ・・・。
司会やあいさつもこなす、かっこいい6年生!
まずは、自己紹介。これから、うんと仲良くなろうね!
○✕クイズやじゃんけんゲーム楽しかったよ!


5月6日に『1年生を迎える会』がありました。異学年のたてわりグループに分かれて自己紹介をした後、6年生が企画した「御津小学校○✕クイズ」をしたり、「じゃんけんゲーム」をしたりして遊び、楽しい時間を過ごすことができました。

わくわくどきどき参観日

4月27日は、今年度初めての参観日でした。たくさんのお家の方に見つめられ、ちょっぴり緊張感が漂う中での授業でしたが、どの子も、よいところを見てもらおうとがんばっていました。お忙しい中、お越しくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

やまもも「こいのぼりをつくろう」
やまもも「はじめましての会をひらこう」
6年「漢字の広場」
6年「帰り道」(国語)
6年「漢字の形と音・意味」
5年「春の空」(国語)
5年「漢字の成り立ち」
4年「漢字の組み立て」
4年「漢字の組み立て」
4年「白いぼうし」(国語)
3年「地図記号のよさを考えよう」
3年「春のくらし」(国語)
2年「たし算とひき算」
2年「ともだちをさがそう」(国語)
2年「春がいっぱい」(国語)
1年「うたにあわせてあいうえお」(国語)
1年「うたにあわせてあいうえお」(国語)

 

1年生「給食おいしいよ!」

順におぼんにのせていくよ
おいしそう~
いただきます!


1年生の4月21(木)の給食準備風景です。この日のおかずは、「鶏肉と大豆のケチャップ煮」と「ごまドレッシングのグリーンサラダ」。デザートは、「ミックスフルーツ」です。給食は「おいしい!」「楽しみ!」と、1年生にたいへん好評です。これから、少しずつ6年生に教えてもらいながら、給仕もできるように練習していきます。

避難訓練

ハンカチを口に当てて
急いでグランドへ
集合-!
お話をしっかりと聞きました。


4月21日、本年度初めての避難訓練を行いました。今回は火災を想定しての訓練です。「お・は・し・も・つ・て」の合い言葉で1年生も上手に避難し、集合完了までの目標タイム7分をクリアすることができました。

3年生がとうもろこしの種うえに挑戦!

そっと土のおふとんをかけたよ
やさしくやさしく…
ていねいに植えることができました
黒崎「とうもろこし・菜の花部会」のみなさまありがとうございました。


「黒崎とうもろこし・菜の花部会」の皆様にお世話になり、とうもろこしの種うえ体験をさせていただきました。「ちゃんと育ちますように。」と願いをこめながらひとつぶずつそっと植えていきました。収穫は7月。今からとても楽しみです。お世話してくださった皆様、本当にありがとうございました。