2学期の終業式を明日に控え、大掃除をしました。自分の仕事に責任を持って、「黙々そうじ」ができました。
カテゴリー: 日々のできごと
12/20 お楽しみ給食
2学期最後の給食。デザートのクリスマスケーキを大喜びでいただきました。給食センターの皆さま、いつも心のこもったおいしい給食をありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

12/18 ウインターフェスティバル
音楽クラブのオープニング演奏で始まり、給食、図書、放送、栽培、運営の各委員会ごとに出し物を披露しました。初めてウインターフェスティバルを体験した1年生からも、「すごく楽しかった」「学校に来るのが楽しいなと思えた」という声が聞かれ、大好評でした。
12/11 6年 調理実習
野菜のベーコン巻とジャマンポテトを作りました。野菜をゆでる時「ちゃんと軟らかくなっているかな」と心配したり、アスパラ・にんじん・えのきをベーコンで巻く時「野菜が飛び出てきた」と驚いたりしながら、楽しく力を合わせて実習ができました。見た目も美しく、味もとてもおいしく仕上がりました。
12/10 1年 あさがおのリースづくり
あさがおのつるで作っておいたリースに、リボン状のはぎれを結んでいきました。色とりどりのすてきなリースができました。

12/8 たつのジャズフェスティバル
御津小学校の金管バンド部と神岡小学校金管バンドクラブが合同バンドとして出演しました。「大好きな音楽をみんなに届けたい!」の気持ちで、「アイドル」「タイムパラドックス」「線路は続くよどこまでも」の3曲を一生懸命演奏しました。

12/6 5年 Let’sシンクロマット
体力アップサポーター派遣事業で講師をお招きし、5年生がマット運動に取り組んでいます。


11/29 4年 校外学習
「人と防災未来センター」と「カワサキワールド」に行きました。


11/28 2年 校外学習
ヤマサ蒲鉾工場と姫路科学館に行きました。


11/21 3年 校外学習
グリコピアと神戸のバンドー青少年科学館に行きました。グリコピアでは、大好きなお菓子が商品として出来上がるまでの工程を見学することができました。また、科学館では体験しながら科学の不思議や最先端の技術にたっぷりと触れることができ、たいへん学び多き一日となりました。